記事一覧:薬膳実践学院
-
自分や家族の健康を守る一番のポイント
2024年10月5日姉妹校の薬膳教室 心味の体験レッスンの方とお話をしていて気が付いた事があります。 薬膳教室の基礎クラスと薬膳実…続きを読む
-
夏のおもてなし薬膳料理・楽しい部分だけ実習&セリフ付き!
2024年6月8日ここ最近は忙しくて、24時頃まで仕事をしている日々が続いているので、見た目が疲れ切っている&老け込んでいますが…続きを読む
-
今期の募集は終了しました
2024年6月5日10期生の募集は終了しました。 次回は、2025年5月開講を予定しております。 ぜひ興味のある方は、姉妹校の薬…続きを読む
-
授業の雰囲気
2024年6月1日6月1日(土)で第2回目の授業が終わりました。 すでに、生徒さんから 「先週、こんな体調だったんですけど、これ…続きを読む
-
薬膳をお仕事にする事。その2
2024年5月26日その1からの続きです。 薬膳をお仕事にする時に、体調を整える薬膳の知識を伝えるだけがお仕事ではありません。 私…続きを読む
-
薬膳のお仕事について考え方その1
2024年5月25日長くなったので、2回に分けました。 ぜひ次回のブログも読んでください! 薬膳実践学院では10期生の授業がスター…続きを読む
-
日本薬膳師は活躍できる
2024年5月24日日本薬膳師9期生に合格証書をお渡ししました。 日本薬膳師は、中国の民間資格である国際薬膳師とカリキュラムが同じ…続きを読む
-
10期生の授業スタート
2024年5月18日薬膳実践学院は薬膳のプロを育てる学院です。 プロというのは、仕事にするという意味以外に、薬膳料理で自分や家族の…続きを読む
-
生徒さんと一緒に戦える人材を作ります。
2024年5月12日中国医学では「望診」という診察方法があります。 後半の授業で学ぶ内容です。顔の表情、目の動き、反応などを観察す…続きを読む
-
5月病、5月バテ対策!
2024年5月9日5月になって、体調を崩している方も多くみかけますが、元気な人も沢山いますね! やりたい事を、やりたいようにでき…続きを読む
-
舌の色で病気の予防!
2024年4月16日日本は 冬→春と梅雨と夏のミックス→夏→真夏→夏と秋と冬のミックス→冬 という不思議な気候の国になりましたね。…続きを読む
-
舌を見れば体調が分かる
2024年4月6日舌診という言葉を聞いた事があるかと思います。 薬膳料理を作る時は、中国医学を使って心身の状態を分析するのですが…続きを読む
-
春の不眠にいいのは、菊花茶。かな
2024年4月2日薬膳では「◎◎にいいのは、××」という魔法のような食材はありません。 かならず、今の自分の体調、気候、生活習慣…続きを読む
-
結果は出る
2024年3月29日先日の講座で、最近とてもお元気な生徒さんとお話をしました。 その方いわく、 「最初の頃はいつも疲れていてメモを…続きを読む
-
ストレスに弱い人、ストレスに強い人の違いと変わり方。
2024年3月26日こちらの動画では五臓の一つ、肝という場所が弱い人はストレスに弱く、肝が強い人はストレスに強い傾向があることをお…続きを読む