ブログ記事一覧
-
説明会の日程
2025年3月3日3月5日からオンライン説明会が始まります! 大変遅くなりましたが、HPに日程がアップされました。 3月5(水)…続きを読む
-
薬膳の誤解を解く
2025年2月15日本日の授業では、生徒さんと 「10か月前はこんな説明は理解ができなかったよね?」 「以前なら、アラビア語?先生…続きを読む
-
血流が悪いと、良い事は一つもない
2025年2月13日私は心身の不調で悩んでいる、困っている、日々が楽しくない人を救いたい、元気にしたいと心の底から思っています。 …続きを読む
-
日本中、世界中の心身の不調で困っている人を救いたい
2025年2月9日薬膳茶の効果にびっくりな生徒さん! 姉妹校の薬膳教室の生徒さんが 午前中の講座で、 「チョコレート嚢腫が定期健…続きを読む
-
2025年5月スタート!新入生への説明会のご案内
2025年2月7日2025年5月スタート!薬膳実践学院の入学説明会が3月より始まります。 日程および時間はHPにもアップされます…続きを読む
-
2025年5月、11期生の募集が始まります!
2025年2月5日薬膳実践学院が2025年5月開講の11期生の募集を始めます! @yakuzenjissengakuin 薬膳教…続きを読む
-
生徒さんの成長・観察力アップ
2024年11月9日今日は10回目の薬膳実践学院の授業でした! という事は、次の授業からは折り返し、残り10回で仕上げていきましょ…続きを読む
-
自分や家族の健康を守る一番のポイント
2024年10月5日姉妹校の薬膳教室 心味の体験レッスンの方とお話をしていて気が付いた事があります。 薬膳教室の基礎クラスと薬膳実…続きを読む
-
白きくらげの戻し方など
2024年9月30日先日、薬膳教室 心味の生徒さんから「蓮の実がナッツみたいでポリポリして甘くて美味しい」という話を伺ったのですが…続きを読む
-
学びながら体調を整える。同時進行
2024年9月25日姉妹校の薬膳教室に通われている生徒さんのお話。 その前に、 薬膳実践学院では、生徒さんの定員を4名にしており、…続きを読む