薬膳実践学院の紹介と説明会
5月の開講に向けて、オンライン説明会を実施しています。
日程が合わない方には、その方のご都合に合わせて日程を調整していますのでお気軽にお問い合わせください。
ちなみに4月21(月)も17時30~説明会をしています。
薬膳実践学院では、カリキュラムはすべて国際薬膳師の資格取得コースと同じです。
さらに例題を使った症例を沢山学べる、実践にも役立つカリキュラムになっています。
そのため、多くの人が体験して痛感した
「中国人ベースの国際薬膳師の学びだと、日本人にどうやって適応させるの?これをどう活用するの?」
という疑問、悩み、葛藤がなく薬膳の知識が学べます。
この悩みは経験者しかわからないものです・・
日本人、日本で生活している人にとって一番ふさわしい内容が学べるのは薬膳実践学院です。
さらに!
膳実践学院に向いているのは
⭐️少人数で先生に細かく教わりたい方
⭐️自分や家族の悩みを解決しながら、 勉強もしたい方
⭐️中国医学の本質、薬膳料理を学び、自分で薬膳料理が作れるようになりたい方
机上の空論にならない為に、日本では使われない漢方薬などをやみくもに覚えて頂くことはありません。
自分に必要な事、日本で現実的に薬膳を生かすことを望まれている方は満足いただける学院です。
反対に
薬膳実践学院に向いていないのは
☪️大人数でワイワイ勉強がしたい方
☪️先生に放っておいて欲しい方、自分のペースで勉強したい方、質問などを授業にされるのが苦手な方
です。
✨✨✨✨
自分の貴重な時間とお金と体力を使って1年間の勉強をするのです。
学ぶ内容は、どこの学校でも大差がないと思いますので、やはり相性が大事かなと思います。
授業のクオリティの高さは間違いありませんが、大人数でワイワイと学ぶのが好きな人には向いていない学院です。
興味のある方はぜひ説明会にお申込みください!